忍者ブログ
仮想空間セカンドライフ(secondlife)で動画を制作するための初心者向け情報ブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セカンドライフで撮影した自主作映画が完成しました。
少女と妖怪のひと夏の思い出というストーリーです。

音源はフリー、音楽はクリエイティブコモンズのものを使用しています。


携帯用url
PR
動画を撮影する際にカメラワークは重要です。
3Dマウスなどを使用すれば、さらにあらゆる角度から撮影できます。
動画を撮る際にかなり効果的な技術です。

カメラワークを上手に使った動画をご紹介します。
セカンドライフの名所を吹き抜ける風の目線から撮影したように効果的に撮影しています。
セカンドライフをプレイしている方は、観光客気分で見られることでしょう笑

凝った演出はありませんが、ストレスなく見られるのはカメラワークの効果でもあります。

It's a wonderful Second Life... Breathe... from samlowry on Vimeo.



引用記事
NWN in Japanese :SamLowry作マシニマ『Breathe』セカンドライフにある素晴らしい場所のアーカイブ(SURLリンク付き)
マシニマを撮る際に必要なのがストーリーです。
短い動画であっても、ある程度キャラクターや背景などは必要です。

脚本やシナリオ、小説や漫画などを自分で書いた事のある方なら、説明は不要かもしれません。
登場人物のキャラクター設定や物語の組み立て作業は、自分の想像力とアイデア、表現力がある程度必要です。

大切なのは楽しんで考える、楽しんで撮るということだと思います^^
自分の想像した世界やストーリーが映画になったら素敵だと思いませんか?

映像制作の経験がなくとも始められるのがマシニマの魅力です。

マシニマに限らず、ストーリーや脚本の作り方に参考になりそうなサイトがありましたのでご紹介します。


シナリオ・脚本の書き方を勉強するのに、よい本を教えてください。

一輪庵
音楽や効果音は、マシニマをより魅力的に魅せてくれる大切なものです。

基本的には、自分で制作した音源を使用するか、著作権のある人から了承を得たり購入することが一番ですが、難しい場合はフリーの音源を利用することも可能です。
フリーとは使用料がフリーという意味なので、通常著作権は発生しています。


(注意事項)
通常、音源の著作権はすべて製作者に属するものと考えてください。
使用にあたっては規約をよく読み、使用する側の自己責任において使用してください。

クリエイティブコモンズの音源に関しては、改変不可、著作者表示必須、ライセンス表示必須など細かな規定があります。
規約に触れないよう、注意を払ってください。

音源をダウンロードする際は、落としたい音源のリンクを右クリックし、「ファイルに保存」を選んでください。
mp3などのファイルにてダウンロード可能です。

マシニマに使えそうなフリー音楽
無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ
4.6GBものサウンド素材が無料ダウンロードできる「SampleSwap」
無料の音素材がダウンロードできる「The Freesound Project」
著作権フリーの曲やアルバムがDLし放題のMP3サイト集30サイト
クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

マシニマに使えそうなフリー効果音
効果音g
音の杜(おとのもり)
フリー音素材01SoundEarth
効果音フリー
効果音などのサウンドがフリーでダウンロードできるサイト55選
プロフィール
管理人 yamy

2007年8月にセカンドライフのアカウントを作りました。 自分次第で大きく可能性が広がる仮想空間。 服をデザインしたり、映画を作ったり、のんびりプレイしています。

セカンドライフ自主作マシネマ作品

spring

kowloon

waterland


MetrotopiaMachinimaContest2009応募作品


第79回 モヴィスル【モヴィ江賞】受賞作品


第55回 モヴィスル【モヴィ江賞】受賞作品

twitter
Flickr
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from yamy's fashion. Make your own badge here.
忍者ブログ [PR]
"yamy" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.